楽器・機材

コスパ最強の中華製エフェクター元ネタ情報!買って損しない安いエフェクターのおすすめ3選!

2019年5月19日

今回は、いわゆる中華製の安いエフェクターのおすすめを紹介します!

「安くても音はいいのか?」
「元ネタの再現はできているのか?」

実際に店舗で売っておらず通販でしか手に入らない・・・という方もいらっしゃるかと思います。

安いエフェクターといえどもお金の無駄にはしたくないですよね。
私もいくつも安いエフェクターを所持してきましたので、その中からおすすめのものを紹介したいと思います。

コスパ最強の中華製エフェクター元ネタ情報!

中華製の安いエフェクターも最近は質の高いものも出始めています。有名どころのメーカーでいうと・・・

  • JOYO
  • Donner
  • Moore
  • BEHRINGER

などなど他にもたくさんあります。
今回は、私も実際に使ったことがある中華製エフェクターを中心におすすめのものを紹介します!

新しい機材が欲しいけどお金がない!という方は、今持っている機材で使っていないものを売ってみてはいかがでしょうか?自分の持っている機材がどれくらいで売れるのかを知っておくだけでも楽しいですので、ぜひこちらの記事も合わせてご覧ください!

参考【2022年版】イシバシ楽器の出張買取の評判は?おすすめはどこの買取?

続きを見る

 

JOYO Sweet Baby Overdrive

JOYOは、数年前にめちゃくちゃ話題になりましたね。
まだ今ほど安エフェクターも多くなく、ベリンガーなども流行りを見せていた時代。
JOYOは定番エフェクターから、ハイエンド系エフェクターのコピーを出していました。

その中でも私が衝撃を受けたのは「Sweet Baby Overdrive」です。

名前が『隠す気、ないよね?ないよね?』とツッコミたくなるほどの一品。

『見た目がダサい・・・』と思った方・・・これがいいんですよ・・・(変態)

当時衝撃を受けました。

明らかに「Mad Professor」のSweet Honey Overdriveのコピー品。最高です。大好きです。音はこんな感じです

 

市場に出回っている数はそこまで多くはないので、ぜひこちらからゲットしちゃいましょう!

 

JOYO  Husky Drive

次もJOYOです!Husky Drive!先ほどのSweet Baby Overdriveとは違うシリースで、かなり小さめサイズ。

これ、ぶっちゃけ安いエフェクターの中で一番おすすめかもしれません・・・ライブでも何回使ったことか・・・元ネタはFulltoneのOCDのようですが、元のOCDと比べるとめちゃくちゃ似てる!というわけで決してないんですが・・・「OCD系」としては最強だと思っています。

とてもいい音なんです。ではサウンドを聞いてみましょう!

もちろんこちらも購入して弾いています!音に張りがあってとてもいいです。

 

 

MOOER Solo + JOYO US Dream

最後のひとつ!と言いたいところですが、同じ元ネタのエフェクター2つ紹介します!JOYOのUS DreamとMOOERのSoloをを紹介します。どちらも「え、名前ダサい・・・」いやいや!これがいいんです!夢があるじゃないですか・・・笑

どちらも元ネタはSuhrの「Riot distortion」です。普通に買うとかなり高いエフェクターなので、なかなか購入できません。では、さっそくサウンドチェックです。

こちら、Us Dreamのほうは手に入らなかったのですが、Soloのほうは手に入りましたので弾いてみました!どちらも結構似てますよね。


 

いかがでしたでしょうか?安いエフェクターいいですよね。私は好きです。本物をいずれ買う、その前に寄り道して安いエフェクターで色々お試しするのもアリだと思いますよ。

中古エフェクターはメルカリで安く購入できる!?

最近では、レアなエフェクターもメルカリで購入できる例が多くなってきています。元々安いエフェクターなので、売るほうも楽器屋さんで売ると思ったような値段がつかないこともあるようで、その分通常の価格より下げたとしてもショップで売却するよりメルカリで売却したほうがメリットがあるようです。

これは買い手側にもチャンスで、売るほうは楽器屋さんよりも安い値段で出しているわけなので通常よりも比較的安価に手に入ります。

まだ会員登録していない方は登録してどんな中古エフェクターや機材が販売されているかどうかを観るだけなら会費などはかからず無料です。
また、登録時に下記招待コードを入力すると500円分の割引に使えるポイントがもらえますので、ぜひご活用ください!

1500円の安エフェクターが1000円で買えるチャンスです!

招待コード:JKHSVG

ギターや機材のレンタルができます!

実は最近少しずつ流行ってきているのが『レンタルギター』です。

『買っても後悔したくない』
『一気にお金が払えない』
『機材のレンタルもしたい』

そんな方におすすめなのがレンタルギターのサービス。
気になっている方も実は多いのではないでしょうか。

ギターのレンタルサービスのメリット・デメリット

レンタルギターのメリット・デメリットはこんな感じです。

ギターレンタルのメリット

  • 自宅に届くのを待つだけ
  • 返すときも簡単
  • 数か月だけ、安くお試しができる
  • 1ヵ月めっちゃ安い
  • レンタル期間が選べる

レンタルギターのデメリット

  • 実際のものは見て選べない
  • レンタル品を購入することはできない(サービスによっては可)

こんな感じです。
しかも、送料無料で届けてくれます。

1ヵ月の料金は1149円~と激安。
メーカーは初心者向けメーカーから、フェンダーUSAやギブソンまで多種多様
色々な形のギターもあるので、例えば1ヵ月おきに「ストラト」「テレキャス」「レスポール」を交換してレンタルし
一番気に入った形のものを実際にネットや楽器屋さんで購入する、なんてこともできます。

デメリットはレンタルしたギターをそのまま購入することはできないということ(一部サービスではそのまま購入も可)
そして、もちろん実際にみて選ぶことができないところでしょうか。

ここは、デメリットと感じる人もいるかもですがぶっちゃけ気にしない人はそこまで気になりません。

ちなみに、ギターアンプや周辺機材も必要であればレンタルできちゃいます笑
もし、買う前に1000円くらいで試せるなら・・・と思った方はぜひ実際にどんなシステムなのか
確認してみましょう!

ギターレンタル/サブスクのサービスをやってる業者

ギターレンタル・サブスクをやっている企業は最近どんどん出てきました。
有名メーカーもギターレンタル・楽器レンタルをやっています。

ベテランの方でも「この曲にはこのギターがいいからレンタルしよう」とか「このギターちょっと触ってみたいな・・・」とかで
レンタルすることがあるみたいです。

また、初心者の方も最近特に増えているみたいでどんどん利用者も増えています。
そんなわけで、ギターレンタルをやっている業者をまとめて比較してみました。

ギターレンタル業者の比較

有名どころで、特に評判もいいレンタルギターサービスはいくつかあります。
全部調べて、表にまとめましたのでぜひ参考にしてみてください!

  スターペグ
ミュージック
PlayG! サウンドクルー
価格(税抜) 1,149円/月~ 2,700円/月~ 3000円/日~
品揃え 80点以上 250点以上 65点以上
レンタル
期間
〇1ヵ月
〇3ヵ月
〇6ヵ月
〇1ヵ月
※返却期限なし
〇1日~
レンタル
オプション
1980円/月~ なし 多数(機材による)
おすすめ利用者層 安さ重視
人気機種多数
マニアックなギター多数
憧れの機材
ギターだけでなく
豊富なスタジオ機材まで

どれも、それぞれ目的別で用意されているような感じですね。

例えば、、、
初心者や趣味でギターをやってる方には『スターペグミュージック』
憧れのギターやちょっと高級機材に触れてみたい!という方は『PlayG!』
PA機材やスタジオ機材なども含めて本格的な機材は『サウンドクルー』

個人的には、人気でオーソドックスなギターがラインナップされている『スターペグミュージック』がおすすめです。

\1日約55円~でギターレンタル!/

 

初心者の方には!「スターペグミュージック」がおすすめ

スターペグミュージックは、とにかく安いので本当に『お試しでギターをやりたい』という方にはぴったりなんです。

実は、このスターペグミュージックの利用者の方は多くの初心者さんもいらっしゃいます!
ちなみに1ヵ月からレンタルできますし、必要があるなら教則本やその他機材までレンタルできます。

まぁ1000円台からレンタルできるので、とにかくお手軽なんですよね。
ちなみに盗難とか、火災とか、あんまり考えたくありませんが心配になりますよね。

実は、スターペグミュージックは「安心パック」に加入することで保障もしっかりしてくれます。
ちなみに安心パックは月々500円で加入可能。

最安値のギター1149円に500円足して1649円。
1ヵ月換算すると、1649円÷30日間=54.9円

なんと!1日55円ほどでギターがレンタルできるんです!とても安い!

もし、普通にギター買うと1万円超えて1日で挫折してしまったら1日で1万円になってしますが
1日55円なら、お小遣いの範囲でお試しできますね。

\1日約55円~でギターレンタル!/

 

ギターのサブスクについての口コミは?

https://twitter.com/nihil_shit/status/1290588535720828929

なんと、アメリカではギターサブスクが提供開始しています。しかも、世界で支持を受けているブランド「フェンダー」のサービスです!
日本でもこの先流行りそうですね!

 

YouTubeチャンネルもやっています

筆者は当ブログ(おとよめブログ)の運営と、YouTubeチャンネル「おとよめチャンネル」の運営もしています。
投稿ジャンルはアニメ・ゲーム系の商品レビュー、ギター本体やギター関連機材のレビューなど行っています!

ぜひ、チャンネル登録していただけると嬉しいです!

 

 

-楽器・機材
-, , , ,

© 2023 おとよめブログ Powered by AFFINGER5